デイサービスの食事の役割や特徴について解説します

デイサービス(通所介護)はもちろん、有料老人ホームなどの介護施設を利用する高齢者の皆様にとって食事というのは様々な介護サービスの中でも重要な要素の一つ。

多くの利用者が楽しく美味しく食べることができるよう、様々な工夫を行ったデイサービスが増えています。

そこで今回の記事ではそんなデイサービスにおける食事の役割や特徴について紹介します。

デイサービスの食事は体と心の健康を支える重要な役割がある!

日帰りの通所型施設であるデイサービスでは、基本的にお昼の食事とおやつが提供されています。それはただ単純にご飯が食べられるという訳ではなく、実は大切な目的や役割があるのです。

栄養バランス

デイサービスで提供される食事の内容は、管理栄養士による栄養ケアとして、栄養価やバランス、食べやすさ等がきちんと考慮された献立となっています。

栄養バランスのとれた食事はデイサービスを利用する高齢者の健康を支える大切な役割の一つです。

食欲を促す

高齢になると食欲が低下し栄養不足となって身体機能が低下、そして更に食欲が低下するというサイクルに陥ってしまうことがあります。

そこでデイサービスでは利用者の方の食欲を高めるため、栄養だけでなく見た目や彩りも工夫し「食べたい」という気持ちに繋げることが必要です。

楽しい時間の共有

特に自宅で一人で生活をしている高齢者にとっては、デイサービスの施設で他の人と一緒に会話をしながら食事をすることは食事の時間を楽しみに感じられるようになる効果が期待できます。

また、自分で上手く食べられない、飲み込めないといった問題を抱えている方も介助してもらったり口腔機能の訓練を受けることも可能です。

デイサービスの食事の特徴

デイサービスの食事は栄養、大きさ、柔らかさに関して安全に食べていただけるよう利用者の方それぞれに合った形態で提供され、上手く食べることができない方に対して食事の姿勢や補助具のサポートも行われます。

また、季節の食材を使った料理や行事・イベントに合わせた特別なメニューを用意し、季節の移ろいを感じられたり食事をより楽しめるような工夫もされています。

最近はデイサービスでの食事の重要性を考え、食に関連するサービスに特に力を入れている事業所も増えています。

デイサービスでの食事は事業所によって大きく分けて施設内の厨房で調理をするところと介護施設向けのお弁当を専門で作っている業者などへ委託するところがあります。

どちらが良いという訳ではなくそれぞれにメリットがあり、施設内調理では利用者の方の体調や状態などに合わせてすぐに変更や対応をすることが出来ますし、お弁当屋さんへの委託の場合は小規模で施設内に調理場が作れなかったり調理師がいなくても安心して食事を提供することが出来ます。また、調理済みの食材を届けて最後の仕上げは施設内で行うというところもあります。

デイサービスの食事はどんなメニュー?

デイサービスの食事は通常食として基本的に主食(ご飯、麺、パン)と味噌汁などの汁物、そして肉や魚の主菜と煮物などの副菜の組み合わせが多いかと思います。

通常食の他に歯茎でつぶせるくらい軟らかくした軟菜食では、肉料理でもひき肉を使ったりサラダも茹で野菜を使用するなどの加工を行います。

先述した通り、味はもちろん香りや見た目もこだわり五感で食事を楽しむ工夫を凝らしている事業所も増えています。

施設のある場所のご当地の食材を使ったメニューや敬老の日、クリスマス、お正月など季節を感じる料理を楽しむことも、昔を懐かしんだり楽しく会話をしながら食べることで脳の活性や精神的な充実にもつながり認知症の予防も期待できます。

デイサービスを選ぶ際にも食事は重要なポイント!

デイサービスの施設を選ぶ時には事前にご家族と一緒にできるだけ本人が見学や一日体験に行き、施設の設備や職員、スタッフ、他の利用者の雰囲気、入浴、1日の流れや支援の方法などの他に必ず食事を食べてチェックするようにしましょう。

一日体験は無料で行われている場合がほとんどで、もちろん食事やおやつも提供されます。

通うことになれば毎回食事をとることになりますから、楽しく過ごせるように味付けや柔らかさなど、ご自身の好みに合うか食べやすいかを確認しておくとが意外と重要です。

また月間の献立表を見せてもらえるので毎日どんな食事内容かイメージすることも出来ます。

アレルギーや特別な対応が必要な場合は、前もって相談しておくことで施設側も準備しておくことができますので、気軽に相談しましょう。

見学や体験に関する概要については各施設のサイトや資料で確認したりケアマネジャーに聞いてみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です