介護サービスには老人ホームやグループホームに入所して受ける「施設サービス」と、自宅に居ながら受けられる「在宅介護サービス」があります。(施設に入っている場合でも、居宅と見なされることがあります。)
この記事では、「在宅介護サービス」にスポットをあて、サービスの種類やそれぞれの特徴についてご紹介します。概要や詳細、申し込みの方法や流れにつきましては、お住まいの地域の窓口や施設の案内でご確認下さい。
目次
主な在宅介護サービスの種類と特徴~通所型サービス~
通所型サービスとは?
通所型サービスとは、介護保険によるサービスの利用者が自身の居宅とは別の施設を訪れて介護サービスを受けることを言います。
利用するには要介護認定、要支援認定を受ける必要があり、その後ケアマネジャーにケアプランを作成してもらってから利用を開始します。(居宅介護支援と呼ばれます。)各サービスによって対象となる度合いや利用できる時間が異なることがあります。
通所介護(デイサービス)
利用者が日帰りでデイサービスセンターやデイサービスの事業所に通い、食事や入浴といった日常生活の補助や、生活機能の維持や向上を目的とした機能訓練を受けるサービスです。
レクリエーションも行われるので、自宅に引きこもりがちな高齢者の方にとって他の利用者やスタッフ、職員との交流を通して気分転換もでき、身体だけではなく精神面でも意欲の向上等の効果が期待できます。
また、通所介護に通うことで普段介護を行っている家族の負担を軽減させる目的もあります。
居宅から施設までは施設の車による送迎がありますので、交通手段のない方や車椅子の方でも安心して通いサポートを受けることが出来ます。
通所リハビリテーション(デイケア)
デイサービスよりも機能訓練が強化され、リハビリテーションをメインに行うサービスです。医師により利用が認められた対象者が施設に日帰りで通います。
施設には医師や看護職員、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士といった専門の職員が配置され、利用者に応じて個別訓練や集団訓練を行います。
主な在宅介護サービスの種類と特徴~訪問型サービス~
訪問型サービスとは?
訪問型サービスとは、介護保険によるサービスの利用者の元に、介護士や看護師が訪れて介護サービスを提供することを言います。
通所型サービスと同様に、利用するには要介護認定、要支援認定を受ける必要があります。
訪問介護
よく耳にする”ホームヘルパー”と呼ばれる訪問介護員が利用者の居宅に訪問し介護サービスを提供する訪問介護。通称”ホームヘルプサービス”は、在宅サービスの中で最も利用されているサービスです。
主なサービス内容として、食事や入浴、排泄、衣類の着脱等の介助や、掃除、洗濯、買い物といった生活介助が行われます。
訪問入浴介護
介護職員や看護師が巡回入浴車や浴槽を持参して利用者の居宅へ訪問し、入浴介助を行うサービスです。(状態によって部分浴や清拭に変更することもあります。)
寝たきりの方や環境によって浴槽に入れない方、デイサービスに通えない方でも利用することが可能です。
訪問看護
医師の指示の元、看護師や保健師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が居宅へ訪問し、療養上の世話や管理、介助等を行います。
主なサービス一覧としては、病状の観察や脈拍・血圧の測定。食事や排泄の介助等です。利用者の状態に応じて注射や点滴、服薬管理、検査といった医療処置も行われます。
訪問リハビリテーション
医師の指示の元、理学療法士や作業療法士などの専門の職員が利用者の居宅を訪問し、リハビリを行うサービスです。
介護予防の為の機能回復訓練やマッサージ、歩行訓練などを利用者の状態に応じて行います。
生活がしやすいように、自宅の環境整備に対する助言や相談も行えます。
主な在宅介護サービスの種類と特徴~宿泊型サービス~
短期入所生活介護
利用者が数日~1週間といった短期間、施設に入所をして食事や入浴、排泄等の介助や機能訓練等のサービスを受けるものを一般的にショートステイと呼んでいます。
利用の目的としては、普段介護をしている家族が病気や用事、リフレッシュ等の為に利用されることが多いですが、利用者の長期入院後や介護施設から在宅に戻るきっかけとして利用されることもあります。
小規模多機能型居宅介護
地域密着型サービスとも呼ばれるこのサービスは、通所を中心に、訪問、ショートステイという3つのサービスを利用者のニーズに合わせて組み合わせ提供しています。
このサービスの利用中は訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、福祉用具以外のサービス以外のサービスや、他の事業所でのデイサービス、訪問介護を利用することはできませんので注意しましょう。
自費サービスもあります
介護サービスには介護保険が適用されないサービスもあり、要支援認定を受けずにチェックリストの判定のみで要支援となった方でも費用の一部を利用者が自己負担することにより生活援助やデイサービスを利用することが出来ます。市区町村による「介護予防・日常生活支援総合事業」として実施されています。
その他、家事支援や理美容といった独自のサービスを提供している介護サービス事業者もいますので、料金はかかりますが心身の健康の為に受けたいサービスをサイト等の情報から探すこともおすすめです。