デイサービスでは食事や入浴、排泄などの生活面の介助の他に、日常生活で必要な動作を行う身体機能の維持や向上を目的とした機能訓練と呼ばれる介護サービスも提供されます。医師の指導により行う医療行為とは違い、基本、機能訓練指導員によって行われます。この記事では個別機能訓練の目的や主な内容、個別機能訓練加算についてご紹介します。
目次
デイサービスで行われる個別機能訓練の目的と主な内容
デイサービスで行われる個別機能訓練とは、どのような目的でどんなことが行われるのでしょうか?
身体機能の維持、向上の為
日常生活を送る上で必要な「歩く、食べる、持つ、座る、立つ」等といった活動する為の動作は、身体機能によって出来る動きです。高齢になるにつれてこの身体機能は衰えていきます。
健康で充実した生活を送るにはできるだけ自立して動けることがポイントで、その為に身体機能を維持、向上していくことを目指し、デイサービスでは一人ひとりの状態や能力に合わせた筋力の向上の為のトレーニングや運動、体操、関節の可動域の維持、歩行の訓練の計画を立て取り組み、効果を観察しながらサポートします。
生活機能の維持、向上の為
身体機能よりもより具体的に生活に必要な動作のことを生活機能と呼びます。
例えば、
・服を脱ぐ、着る
・お風呂に入る(体を洗う、流す、浴槽に入る、出る、体を拭く)
・トイレに入る(下着をおろす、便座に座る、拭く、立ち上がる、下着を着る、流す)
・食事の用意をする(食材を切る、調理機の操作、盛り付ける、食器を洗う)
・洗濯をする(洗濯機の操作、干す、たたむ)
・部屋の掃除をする(掃除機の操作、片付け)
等、自宅で生活する様々な行為を行う為の機能です。
デイサービスを利用する高齢者の方の中には、このような動作に体が上手く動かず支障や不安を持っている方もいらっしゃいます。認知症の方も然りです。
デイサービスには浴室もありますから、例えば一人でお風呂に入るのに必要な一連の動作を機能訓練指導員が確認し、どんな動作が行いにくいのか、原因は何か、改善する方法は?といった事を見極め個別に目標を設定し訓練プログラムを作成し実施します。
利用者本人や家族も気づいていないような支障が見つかることもがある為、機能訓練指導員による見極めは非常に重要となります。
機能訓練指導員について
デイサービスで機能訓練の指導は誰でもできるわけではなく、指定された以下の資格のうちどれか一つ以上を持っていることが条件になります。
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・看護師、准看護師
・あん摩マッサージ指圧師
・柔道整復師
・鍼灸師(他の機能訓練指導員が在籍する施設で半年以上の実務経験が必須)
個別機能訓練加算について
機能訓練(リハビリテーション)を強化しているデイサービスというのは、個別機能訓練加算というものを取得しています。
これは、国の定める基準を満たした利用者の一人ひとりに合わせた個別機能訓練サービスを提供している場合に算定することができる介護サービスの追加料金(加算)のことを言います。
個別機能訓練加算には二種類あり、以下に説明します。
個別機能訓練加算Ⅰ
身体機能の維持、向上を目的とした個別機能訓練を主に行っている場合、個別機能訓練加算Ⅰを算定します。各条件は以下となります。
単位:1日45単位(460円の加算)
機能訓練指導員の配置:常勤、専従を1名以上配置
訓練対象者:人数制限なし
訓練実施者:制限なし(機能訓練指導員の管理下であれば、他の職員が実施しても可能)
実施回数:定めなし
個別機能訓練加算Ⅱ
生活機能の維持、向上を目的とした個別機能訓練を主に行っている場合、個別機能訓練加算Ⅱを算定します。各条件は以下となります。
単位:Ⅰ日56単位(560円の加算)
機能訓練指導員の配置:専従を1名配置(常勤でなくても可能)
訓練対象者:個別、または5人以下の集団
訓練実施者:機能訓練指導員が直接実施すること
実施回数:週1回以上実施すること
※ⅠとⅡの大きな違いは、機能訓練指導員の配置と訓練対象者の人数、そして実施回数の三つです。
まとめ
デイサービスでは身体機能、生活機能の維持、向上に向けた機能訓練を受けることが出来ます。
それには”機能訓練指導員”という専門の資格を持ったスタッフが対応する為、安心して受けることが可能です。
訓練内容によっては個別で受けたり複数の人と一緒に受けることが出来ます。
身体機能や生活機能が向上すると、生活がしやすく自分の力を感じられ、精神の健康にも繋がります。
心身共に健康に生活する為にも、ぜひ機能訓練を活用下さい。
詳しい情報については事業所やお住まいの地域の役所で資料や概要を確認をしていただいたり、質問や相談がある際は担当のケアマネジャーにぜひお伝え下さい。