介護サービスや介護施設は種類が多く、何が違うのか、その選び方や探し方が難しいといった声は多いようです。
利用する本人や家庭の状況によっても求めるものは違いますし、何も知識がない状態から探すのは大変ですよね。
そこでこの記事では、主な介護サービスや介護施設をお探しの方に向け、簡単に概要をまとめたものをご紹介します。
気になるサービスがあれば各施設について検索し、詳細な解説をご確認いただければと思います。
ゼロから探されている方にとって参考になれば嬉しいです。
介護サービス、介護施設の種類
居宅サービス
■ホームヘルプ(訪問介護)
条件:居宅で生活する要介護認定を受けた方
※自宅以外に老人ホーム等の居室も含む。
内容:ホームヘルパーや介護福祉士が自宅に訪問し、食事や入浴、排泄の介護の他、調理や掃除、洗濯のサポート、外出や移動のサポート等、日常生活で必要なお世話を行います。
通所サービス
■デイサービス(通所介護)
条件:基本的には65歳以上の高齢者で、要介護認定(要介護度1以上)を受けた方
内容:施設の送迎により自宅からデイサービス施設に通って食事や入浴、排泄の介護の他、介護予防に必要な機能訓練を受けることもでき、日中、日帰りで利用することが出来ます。
また、レクリエーションも行われ楽しく過ごせるプログラムも提供されます。
リハビリを中心に行うリハビリ特化型デイサービスも増えてきており、デイケア(通所リハビリテーション)と呼ばれる施設もあります。
■ショートステイ(短期入所生活介護)
条件:基本的には65歳以上の要支援1~要介護認定を受けた方または40~64歳で特定疾病により「要介護」認定を受けた方
内容:一時的に施設に入居して食事や入浴、排泄の介護の他、機能訓練やリハビリを受けたり、レクリエーションを行ったりします。
居宅と通所の複合サービス
■小規模多機能型居宅介護
条件:65歳以上の高齢者で、施設と同一の市区町村に住み、要介護認定を受けた方
内容:ホームヘルプ、デイサービス、ショートステイのサービスを必要に応じて選べ、居宅介護支援と通いの両方のサービスを選ぶことができ、サービスごとに契約する手間もかからないというメリットがあります。
このサービスは月額定額制で利用することができます。
入居サービス~公的施設~
地方自治体や社会福祉法人、医療法人が主体となっている施設で、主に介護保険の施設になります。民間施設に比べて費用が抑えられ、低所得者に対する優遇処置がある等の特徴があります。
■特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
条件:65歳以上で「要介護3以上」の認定を受けた方、40~64歳で特定疾病により「要介護3以上」の認定を受けた方、特例により入居が認められた「要介護1~2」の方
内容:施設によりますが、主に食事や入浴、排泄の介護、健康管理、リハビリ、各種生活支援、レクリエーション、緊急時の対応、看取りが行われます。
■老健(介護老人保健施設)
条件:65歳以上で要介護認定を受けた方
内容:身体機能や認知機能の維持、向上、改善を行って在宅で生活ができるように支援することが目的。医学的管理下において介護、機能訓練の他に看護や必要な医療も提供されます。
■介護療養型医療施設
条件:急性疾患からの回復期にある寝たきりの方
内容:食事や入浴、排泄の介助の他に医師による医療的ケアも行われる為、介護施設というより医療機関として位置づけられています。また、改善した場合は退所する必要があります。
■介護医療院
条件:基本的には65歳以上の要介護認定を受けた方、40~64歳で特別疾病により「要介護」認定を受けた方
内容:介護サービスの他に医療ケアも行われ、介護療養型医療施設と異なり長期療養や看取りも実施されます。
入居サービス~民間施設~
民間の企業が運営している為、運営会社や事業所の体制により内容は異なりますが、公的施設よりも費用は高く、その分サービスが充実している傾向にあります。
■介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)
条件:介護専用型は要介護認定、自立型は自立生活を送れる方のみ、混合型はどちらも入居可能です。
内容:食事や入浴、排泄の介助や掃除、洗濯等身の回りのお世話を受けられ、24時間介護スタッフが常駐しています。寝たきりや重度の認知症の人も入居の相談が可能です。
■グループホーム
条件:基本的には65歳以上で「要支援2」または要介護認定を受けた方、40~64歳で特別疾病により「要介護」認定を受けた方、認知症の診断を受けた方、ホームと同じ市区町村に住民票がある方
内容:認知症のケアが手厚く、レクリエーションやリハビリが行われます。日々の生活に必要な介護や介助、買い物代行、看取りも実施。ただし医療ケアは原則行われないため注意が必要です。
■住宅型有料老人ホーム
条件:60歳または65歳以上で自立から要介護5まで施設により異なる。60歳以下を受け入れている施設もある。
内容:食事や入浴、排泄の介助や食事、掃除などの生活支援、見守り、レクリエーション、健康管理、生活相談等のサービスがあります。
また、施設はバリアフリー設計で高齢者が住みやすい形になっています。
■サービス付き高齢者向け住宅
条件:自立から要介護5まで
内容:安否の確認と生活相談サービスをベースに、利用者の介護度や希望に合わせて幅広いサービスの中から受ける内容を決めることが可能です。
■健康型有料老人ホーム
条件:名前の通り自立した生活を送ることが可能な状態で介護の必要がない高齢者が対象
内容:レクリエーションを通した入居者との交流やイベント活動等の娯楽が充実しており、生活相談、食事の提供などがありますが、介護が必要となった場合は退去する必要があります。また、他の介護施設と比べると費用が高い傾向にあります。
介護サービスを選ぶ際のポイント
利用目的や希望条件に合っているか確認
自分が困っていること、介護サービスに求めること、やりたいこと等をわかる範囲で洗いだします。
その後担当のケアマネジャーに相談し、不明な点や料金についても質問しましょう。
ケアマネジャーから近くの行きやすい、合いそうな施設をいくつか教えてもらうと良いでしょう。また、それぞれの施設の情報を収集し、その上で再度検討します。
事前の見学をして問題がないかチェック
良さそうな施設があったら、必ず事前に見学に行くことをおすすめします。
資料やサイト、メールや電話だけでは判断できない実際の設備の清潔さや職員、利用者、入居者の雰囲気や表情が明るいか、楽しそうか等を感じながら、安心して過ごすことが出来るかどうかを確認することが大切です。
できれば複数の施設を見学し、比較できるとよいです。
また、家族だけでなく利用、入居する本人も可能な限り一緒に見学に行きましょう。
1日体験もあれば活用し、そこで過ごすことをイメージしながら合うかどうかを体験して判断します。そしてしっかりと説明を受け、理解した上で選択することも重要です。